日本語教師、プログラマーになる。

韓国に嫁いで日本語を教えていましたが、なんやかんやでiOSアプリ作ってます。

Alamofire5でcustomURLSchemeがリダイレクトできなくてunsupported URLとか言われる

Alamofire5を使っています。

カスタムURLスキームにリダイレクトしたら普通にアプリが立ち上がると思ったらそうでもなかった。カスタムURLスキームってあれね。「myapp://」みたいにするとアプリが起動するやつ。

 

もちろん、Info.plistにはちゃんと登録してある。その証拠にSafariで直接打ち込んだら無事立ち上がるのです。あれれ…。

responseを見ると

error : Error Domain=NSURLErrorDomain Code=-1002 "unsupported URL"

とか言われてしまっています。httpじゃないからよくわかんない!変なもの食べさせないでよ!!って事らしい。もしブラウザ(openURL)だったら勝手にリダイレクトしてくれるんだけど、Alamofireでやりたいんだけど…。

 

Alamofire5にはRedirectorというものがある。すごい便利になったよ!と言われ、便利すぎて逆にここでつまづいてしまった。Redirectorには3つの結末(Behavior)が用意されていて、

  • follow
  • doNotFollow
  • そしてmodifyムニャムニャ

の3種類。当然followでしょと思ったらこれがいけなかった。followを選ぶとそのまんま食えもしない「myapp://」をそのまんま食べようとして食当たりを起こしていた。こうなるとstatusCodeも原因不明(nil)になってしまいなんで泣いているのかわからないのである。

本来ならリダイレクトなのだから「302」が返ってくるはずで、nilって何だよ!?と堂々巡りをしてしまっていた。実はここであえて「doNotFollow」を選ぶと無事「302」が来ていることを確認できるのである。なんなん。どうやらリダイレクト前のURLはいちいちレスポンスを確認しないでそのまま次に行くみたい。前向きだ。

参考(韓国語です):

eunjin3786.tistory.com

 

結論から言うと、ここではfollowではなくmodifyを選ぶ。

modifyも何も何をどうmodifyするんだよという感じだが、ここで割り込んでリダイレクトURLを開きつつ最終的にはnilを返して無視する。つまりこう。

 

let redirector = Redirector(behavior: .modify({ task, request, response in
            DispatchQueue.main.async { //メインスレッドじゃないと怒られる
                UIApplication.shared.open(request.url!, options: [:], completionHandler: nil)
            }
            return nil
        }))

 

このようにして作ったRedirectorをrequestの方にセットする。

 

AF.request(path,
                   method: .post,
                   parameters: params ?? nil,
                   encoding: JSONEncoding.default,
                   headers: headers,
                   interceptor: nil,
                   requestModifier: nil)
        .redirect(using: redirector) //←ここ
        .validate(statusCode: 200..<400)
        .responseData { response in

 

という感じです。なんか裏技みたいでイマイチ気持ち悪いんだけど、間違ってたらすいません。

Fabric使おうとしたらInfo.plistのエラーとか言われて迷子になった

お久しぶりです!

らばんじんです!!

 

かなり久しぶりの記事になりましたが、仕事で困ったことがあったのでメモです!

 

まー表題のままなんですけど、仕事でFabricを使ってて、たまたま別のmacにクローンして使う機会があったんですけど、まぁこれが動かない!!

普通にシミュレータで試すだけなら大丈夫なのに、Archiveしようと思ったら失敗する!!なんでじゃ!!

 

よく見ると「Info.plist error」と出ているので検索してみました。

なにやらXcode10ではRun Scriptに呪文を追加しとかないといけないようですね!

あーっ確か遥か昔に会社のmacには書いたような記憶があるわい!

 

 

ってそのRun Scriptの場所がわからーん!!!!

 

違うの!!最近Xcodeを触らせてもらえなくて別の仕事ばっかりやらされてるの!!だからちょっと忘れちゃっただけなの!!!

 

というわけで肝心の書く場所がわかんなくて迷いに迷ったあげく発見して成功したので、次迷わないように書いときますね!!

 

f:id:lavandin:20190305222216j:plain

Targets>Build Phases>Run Script>Input Filesと進めばOKです!

場所が変わったりしないことを祈りたいですね!!

以上です!!

 

参考

wootan1102.hatenablog.com

 

stackoverflow.com

 

大変助かりました><

ありがとうございました!!

firebase initでAuthentication Errorとかいうのが出て来て戦った記録

firebase loginまでは成功するのに

firebase initってしたら、なんか怒られるときの対処法。

 

 

まず、initするとあの有名な炎の絵文字で作られた「FIREBASE」ってやつが出るからテンション爆上げ。ここまで来たらもう安泰だと思ってたよね。

↓これね。

f:id:lavandin:20180912004703j:plain

 

違うんだよね。おかしいなとは思ってたんだよ。なんか、すげえずれてて読めないからね。まぁそれは関係ないんだけども、この後、色々聞かれるって言われてたのに何も起こらない。しかもなんか不穏な文章が表示されてる…。

 

f:id:lavandin:20180912004802j:plain

 

Error: Authentication Error: Your credentials are no longer valid. Please run firebase login --reauth

For CI servers and headless environments, generate a new token with firebase login:ci

 

なんかこういうのが出る。何?さっきログインしたばっかなのにno longerだと?

意味がわからない。

 

とにかくもっかいログインしろ!と言われるので、あっはいという感じでもう一回ログインする。

 

$firebase login --reauth

 

同じ。

 

何なんだよ。というわけで、検索してみた。やばい。日本語の情報が全然見つからない。アチャー。全商英検3級*1にはつらい。

というわけで以下、いろいろ試してみた。

 

「一旦ログアウトしてからもう一回ログインしてみろ」

 

$firebase logout

$firebase login

 

同じ。

 

「PCを再起動しろ」

 

同じ。

 

「sudoでやれ」

 

$sudo firebase login

$sudo firebase init

 

同じ。

 

「--no-localhostでログインしたらできた」

 

$firebase login --no-localhost

$firebase init

 

これをやると、いつものように「ワッフー!あなたは直ちにこのウィンドウを閉じてもよい!」とは言われずに、コードが表示されてターミナルにコピペしてねって言われる。魔法の呪文みたいで否が応でも期待は高まる。が、同じ!!!!!!

 

「中国在住なら金盾のせいだから諦めろ」

 

中国じゃねーーーよ!!!!!!韓国だよ!!!!!(激おこ)

 

NODE_TLS_REJECT_UNAUTHORIZEDを0にするといいよ」

!?

 

juejin.im

github.com

 

調べてみたらどうも環境変数にこれを入れるといいらしい。しかし、なんとも不穏な感じがする。大丈夫なのかな。

 

qiita.com

 

証明書のエラーを無視する設定らしい。ヤバそうな感じがする。しかし、背に腹は変えられないし、天下のグーグル様なのだから、もうどうにでもなーれという感じでこれを試してみることに。

 

しかし、メロスには環境変数がわからぬ。はるか昔にいじくり回した気もする(だからこそnpmが入っているのである)が覚えていない。環境変数変数を調べるには、ターミナルで

 

$node

>process.env

 

で一覧が出る。ふーむ、確かにNODE_TLS_REJECT_UNAUTHORIZEDとやらは入っていない。そりゃそうか。

で肝心のこの環境変数をいじくり回す方法だが、なんだかモジュールを入れる方法ばかりが出てくる。うげー。今の所、そんなにがっつりNode.jsをやる予定はない。私は今、ただサクッと焚き火を起こして温まりたいのである。温もりが欲しいのである。というわけで、exportというのが簡単だという情報を得た。setというのも出て来たが、これはWindowsのもので、Macではやはりexportを使うのだということがわかった。やってみた。

 

>export NODE_TLS_REJECT_UNAUTHORIZED=0

...

 

なんか3点リーダっぽいのが出て来た!!いけるぞ!!

と思ったが、全然終わらない。なんだか嫌な予感がする。これ離脱できるのだろうか。

 

... .exit

 

できた。焦った。

気を取り直してきちんとした正しい用法容量を調べる。なんと、nodeをきちんと終了してなかったのが原因だったようだ…。そりゃそうだ…。exportはnodeの命令ではなく、ターミナルでパスを通すコマンドである。やっぱり基礎がガタガタだとこういうことが起こるんだなぁ。

 

$export NODE_TLS_REJECT_UNAUTHORIZED=0

 

待ち時間はあるが、反応がないので不安だ。もっかい確認しよう。

 

$node

>process.env

 

f:id:lavandin:20180912004836j:plain

 

入ってる!!!!!!!

これで、もう一度

 

$firebase init

 

したらすんなりできた。何だったんだ。

やったぞ。ちくしょう。

よかったよかった。先人の知恵に感謝。ありがとうございました。

*1:商業高校に通っている高校生だけが受験できるなかなかレアな資格。なぜ受かったのか今でもわからない。

無職になりました。サラミンとジョブコリアが便利になっててびっくり!

みなさん納税してますかー!?

Node.jsの記事を書こうと思っていたんですが、色々あって無職になったらばんじんです!!

 

退職の2週間くらい前から有給の消化に入り、その後1ヶ月くらい仕事が決まらずズルズルと2ヶ月目に突入です!!

やったー!!無職最高〜!!

 

これで夫婦ともに無職となったわけですが、落ち着いていられるのには理由があります(いやまぁ、人並みに夜中に起きて泣いていたりもしますが)。なんと、夫が重い腰を上げてやっと職業訓練校に通い始めてくれました。

もちろん、訓練校を出たからといってすぐに仕事が決まるわけではありませんが、これで少しは安心です。

 

なんといっても、日中夫がいないので家事と就職活動に集中できる!

 

というわけで本格的に履歴書を送りつけたりしているのですが、利用しているサイトがちょっと変わったりしていたのでメモしときます。

 

私は主にサラミンとジョブコリアを利用しています。それぞれ基本的な使い方については、前に投資家が詐欺疑惑でタイーホされて資金が底を尽きたため解雇されたときの記事に書きましたのでよろしければどうぞ(泣いてませんよ)。

ちなみに詐欺疑惑については証拠不十分か何かで釈放だったみたいです。知らんけど。

lavandin.hateblo.jp

 

 

まずはサラミン。履歴書のデザイン自体が大幅に変わっています!

f:id:lavandin:20180323021226p:plain

 

こんな感じです。なんていうか今風になりましたね。

キャッチコピーは昔からありましたが、この「核心力量」って昔からあったっけ?3つまでアピールポイントを設定できますよ。「韓国語」とかとあと何か二つ考えておきたいですよね。

私の場合はもちろんITでの経歴と、一応日本語教師の経験もアピールしときました。プラスになるかマイナスになるかわからないですが…。既婚の方なら「ビザあります」、大学の専攻や専門分野がある方ならそちら。

韓国語専攻の方は…。まぁ、スタートラインが私たちと違いますからね、これくらいは当然のハンデだと思って、頑張ってくださいっ!

 

採用側から見ると、パッとファーストインプレッションで決められるので、便利になったんじゃないかと思います!(私が新しく同僚を探していたときは、まだこのデザインじゃなかったはずです)

 その分、応募者側からすると、この最初の部分で掴んでおかないと残りの情報を見てももらえない…ってパターンがありそうなので、いかに印象深くするかが勝負になりそうです。

 

ただですね。新しくなったのはいいんですけど…。私のMacだと、Word形式でのダウンロードがなんかうまくいかないんですよ!なんで〜?前はできたよねー!?

Chromeだからダメなのかなーと思って、Safariに変えてもダメ。ダウンロードできても開けない。おっかしーな〜、なんてブーブー言いながら手動で修正してたんですが…。

 

なんと、ジョブコリアの方でPDFダウンロードがありました…。


        ∧∧       
       ヽ(・ω・)/   ズコー  
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄

というわけで、ジョブコリアの履歴書もせっせと修正する羽目になりました。
くっそ…。初めからこっちでやればよかったわ…。
どっかの調査では、Word形式よりPDF形式の方が合格しやすいらしいです。まぁー、おまじない程度に。でも、こういうのって気になっちゃいますよね。ズレを気にしなくていいので楽ですし。

 

というのも、私自身が採用活動をしていて気が付いたんですが、いくら就職サイトに「応募」機能があっても、いちいちログインして閲覧するって結構めんどくさいんですよ。メールで「新しい候補者が来ましたよ〜」ってお知らせが来るので、どっちみちメールからクリックして入るわけです。なので、どうしても直接メールをくださった方が先に目に入るんですね。

結局最終的に採用した同僚は就職サイトから応募してくれたんですけど、メールでの応募が可能であれば、やってみてもいいんじゃないでしょうか。

 

…ただですね、あっちこっち確認するのがめんどくさいのか、「サラミンの応募機能限定で受付」ってとこが、結構あるんですよね…。みんな、考えることは同じだよなぁ…。人事部門を持っている大手企業でもない限り、採用って普段の業務の合間に片手間にや(らされ)るものだから、できる限り負担は減らしてあげたいですよね。

 

それで、履歴書を書いたらまぁ普通に気になる求人に応募するわけですけれども、履歴書公開機能があるんですよね。二つとも。

 

実は今回辞めた会社も、その前の解雇された会社も、このスカウト機能から連絡がきた会社だったので、あんまり気乗りしなかったんですけど…。こんなにも決まらないとさすがに生活の方がヤバイので、思い切って公開してみることにしました。

ただ一つ気になったのが、前の会社の人に見られたら嫌だなぁということでした。だって「おいこのBBA、まだ仕事見つからないみたいだぜ!」ってキャプチャして配って嘲笑うとか、平気でしそうな人たちなんだもん…。

 

それで公開したくないっていうのもあったんですけど、なんとなんと…。履歴書の閲覧制限機能というのがあるんですね。もしかしたら昔からあったのに気がつかなかっただけかもしれないんですけど。

 

まずサラミン。

f:id:lavandin:20180323025715p:plain

「推薦人材」というのがあって、どうやら企業アカウントで求人広告を出すと、自動で求職中の人材を表示してくれるみたいなんですね。しかもこれは、履歴書を非公開にしていても適用される。

これで元の会社が私のポジションを募集しない限りは、私の情報は出てこないと思われます。んまぁ100%隠れるとは言えませんけど、優秀な方が入ってくれたみたいだし(かわいそう)、少しは安心です。ちなみにその人と同時期に若手のPMさんが入社なさって、最終日にちらっとだけお会いできたので挨拶だけはしたんですけど、残念ながら1ヶ月で辞めたそうです。(怖)またいつかどこかでお会いできたらいいなぁ。

 

さて脱線しましたが、ジョブコリアの方はというと、さらに強力です。

f:id:lavandin:20180325030246j:plain

「履歴書を公開したくない会社はありますか?(直球)」 

なんと…。ブラックリストを設定できちゃいます!!(怖)

なんですけど、検索機能がちょっと貧弱で、除外ワードとか設定できないので、ちょっと手こずってしまいました。社長名や業界でも検索できればいいのになぁ。

 

さらに面白いのはですね、スマート除外機能というのがあって…。他の会員がブラックリストに入れてる企業を閲覧できちゃうんですね。で、一括で選択して除外しちゃえばOKと。

これ、名誉毀損とかにならないのかなぁ〜???

 

見てみると、保険関係やカードローン関係の会社がズラリ。以前私も、「日本人だっつってんのに絶対履歴書読んでねーだろ」って感じの保険の会社からしつこくスカウトメールが来たことがあったので、他人事ではありません。ありがたく除外にチェックしておきました。

 

というわけで、これからの就活がよりスムーズになることを期待してます。韓国での就職を考えていらっしゃる方も、ぜひ参考になさってくださいね〜。

就職決まったらオーブン買うぞお!!!!うおおおおー!!

ねんがんの ネイルペウムカードを てにいれたぞ!

アンニョンハセヨ、らばんじんです。

前回の記事からかなりご無沙汰になってしまいました。

 

lavandin.hateblo.jp

 

さて、ネットで申請したネイルペウムカードなのですが…。

実際にはこの後、かなりの時間がかかってしまいました。

ずいぶん長くなってしまったので、目次を使ってみよう。

 

 

英文表記じゃなきゃダメ!?

そもそも初動で失敗したようなんですね。

夫が申請してくれた翌日、携帯に電話がかかってきたんです。

平日なので、もちろん仕事中。

 

在職中にこういった訓練を受けるということは、転職の準備のようで気分がよろしくないだろうと、一部の仲の良い同僚以外には秘密にしてあったので、廊下にこそこそ逃げて電話。

 

「名前がハングルになっていますけど、外国人登録は英文ですね。どっちかにしてください」

とのこと。

 

は?????

 

あのさぁー。そっちが日本語わからないから勝手にハングルにしたり勝手にローマ字にしたりしてるんだろっ!めんどくせーなぁ。勝手にしろいっ。どっちがいいのか聞いても「時々ハングルから英文に変更する人がいますけど、その理由はよくわからない」わかんないのかよっ!っていうか韓国人ならハングル使えっ!!自国の文化にもっと誇りを持ちやがれっ!!いらいらいらいら…!!

 

ただ私も以前日本では役所でアルバイトをしていたので、こういう場合に「こっちにしてください」みたいな事を言ってしまうとトラブルの元になってしまったりするので、はぐらかす理由はよくわかる。

まぁ、普段は職場でもハングルを使っているし、何より英文表記だとどっちがファーストネームでどっちがファミリーネームなんや問題が頻発するのでハングルにしてしまった。

 

「わかりました。後から変更するのは結構大変ですけど本当によろしいですね?」

「はい」

もうおわかりですね。これが間違いの元でした。

 

新韓銀行じゃなきゃダメ!?

さらに後日、電話がかかってくる。今度はカード会社?の人から。

「名前がハングルなので、今お使いのウリ銀行の口座とは紐付けができません。ハングルを使いたかったら対応してるのが新韓銀行だけなので、新韓銀行の口座を作ってください」

 

騙された…。

これや…。これやったんや。新韓銀行の口座を作らせるためのワナやったんやー!!

うーっ!ワナッ!!

 

かといってまた雇用庁で英文表記に変えてもらうのも癪なので「じゃあ新しい口座作ればいいんでしょ?やってやんよ!」と軽く考えて新韓銀行へ。

 

とりあえず会社の近くの支店で調べて、適当に近い方を選んで行きました。

窓口のお姉さんはすごく親切だったけど、夫が韓国語で説明してくれたにもかかわらず全く理解できないみたいでポカーン。不穏な空気…。

お姉さん、サッパリわからず上司にお電話。

 

「確認できました。そういうカードがあるそうですね」あるって言ってんだろ!w

「でもここでは扱ってないんです。すみません」アレッ!?

「この先にちょっと大きい支店がありますので…」そ、そうでしたか…

 

申し訳なさそうなお姉さん。昼休み全部使っちゃったからね…。仕方なくその日は撤収したのでした。案内された支店にさえ行けば、すぐにでも口座開設できると信じて…。

 

パスポートがないとダメ!?

翌日、案内された通りに別の支店へ。この日はさすがにおっぱに申し訳ないので、一人で行ってみた。

 

入ってみるとそこまで前日の支店よりでっかいって感じはなかったけど、入口のお兄さんが要件を聞いて来た。お兄さんの横には自動販売機みたいなでっかいタッチパネル。口座開設のボタンを押すと、待機番号が出てくる。言われるままに申請書をカキカキ。

途中、外国人はパスポート番号を書く欄が必須になっている。えぇ〜。海外旅行じゃあるまいし、パスポート番号なんて暗記してないよ。おっぱに電話して教えてもらう。待機。長い…。

(注:ここ伏線です)

 

しばらく待ったのち番号が点灯し、呼ばれてびっくり、イスがないっ。銀行って普通ふかふかしたイスがありますよね?こんな銀行初めて。担当のお姉さんはちょっとツンとした感じ…。

しかし「ネイルペウムカードのために口座開設が必要」と説明すると、「あぁ」といった感じで対応してくれました。よかった!

しかし外国人登録証を出すと、「パスポートも必要」と聞かれる。

 

はぁ???パスポート???

 

あのですねー…。私は外国人とはいえ、観光客ではなく、結婚してビザを取得してこっちに住んでんのーっ!永住権こそ取得してないけれど、毎日電車に揺られて社畜やって、韓国経済に貢献してんの。パスポートなんかチャラチャラ携帯してるわけがないでしょうがっ!落としたらどうすんじゃっ!!

さっき申請書でパスポート番号を書かされたのはこれだったのかぁー。あそこで気がついていれば、無駄な時間(貴重な社畜の昼休み)を過ごすこともなかったのにっ。

 

実はこの時点でまだまだカードまでは程遠いのですが、当時の私はすでに3度も挫折を味わっている状態なのでさすがにカチンときて「私は旅行で来たわけではありませんよ。なぜ旅券を持って歩かないといけないんですか?」とチクリ。

ダラダラ対応していたお姉さんもさすがに慌てたらしく「外国人の場合、外国人登録証だけでは足りず、パスポートと合わせて確認する必要があるんです」と説明。はぁー。パスポートなんかより外国人登録証の方がとるの苦労したのになぁ。

結局、この日も口座開設はできずにパスポートを持参する羽目になったのでした。

 

日本のマイナンバーがなくちゃダメ!?

翌日、やっぱり韓国人がいた方が安心だということでおっぱについて来てもらうことに。もちろん、ばっちりパスポート持参!

 

夫がいることで安心したのか、窓口のお姉さんも心なしか親切。まぁ、夫はイケメンだしな…。「ご結婚してどれくらいなんですかー?」と雑談も飛び出し、なごやかなムードで手続きが進む…。

が…。

「日本国内の住民登録番号をお願いします」

「!?」

そう、少し前までなら「日本には住民登録番号はありません!ドヤー」で通していたのだが、今や我が国にも存在するマイナンバー…。しかし、施行前から韓国在住の私にはそんなもの受け取る機会がなかった。まさかこんなところで必要になるとは!おのれ〜!!

 

ここで夫の出番。日本ではマイナンバー制度の開始が遅く、私たちが結婚した後から始まった制度で、しかも日本国内に住所もないので、わからないと説明。困惑するお姉さん、やっぱり上司に電話。

 

「確認できました。この場合は、韓国の納税証明で代用できるそうです。法務局で発行できるのですが…」

申し訳なさそうなお姉さん。しかし、やることは決まりました。そして…。

 

f:id:lavandin:20171217002734j:plain

法務局で納税証明をゲットし、カードを手に入れました〜!!

やった〜!!!!

ころしてでも うばいとる〜!!!!!?!?

 

しかしですね、このカード、見た目はほとんど通常のキャッシュカードと同じです。本当にネイルペウムカードなのか?ちゃんとこれで勉強できるのか??不安になりましたが…

f:id:lavandin:20171217002646j:plain

真ん中のとこにちゃんとネイルペウムカードって書いてたー!!

てかちっちゃ!!

不安になるわっ!!

 

というわけで、これで講座を申し込むまで不安でしたが、無事受講することができました。やりました〜!!長かった…。

 

疲れました。実際の講座についてはまた次回です。 

絶対に顎が痛くならないカルビチムの作り方が発覚した

はい。らばんじんです。

カルビチム、おいしいんですけど、硬くなってしまいがちですよね〜!!

あらかじめネタバレしておきますが、普通のお鍋ではなくって、ちょっと特殊な器具を使用します。

はい。(←この時点でバレてる可能性大)

 

それでも続きがきになる!!という方はどうぞ〜。

続きを読む

ネイルペウムカード(職業訓練)を申し込みました

アンニョンハセヨ?らばんじんです。

私事ですが最愛の祖父が亡くなり、しばらくゴタゴタしていました。

(っていうかブログなんてものは、私事のかたまりなのですが…)

 

綺麗に焼かれて骨になってしまった祖父を見て、色々と考えてしまいました。

同時に、周辺でも色々なことがありました。

 

おっぱが突然働くと言いだし、職業訓練を探し始めました。

同僚の一人(エンジニア)が辞めると言いだしました。(まだ未確定)

他の同僚(事務)が月末で辞めることになりました。(こちらは確定)

 

私自身のことを言うと、ロシア語と日本語のランゲージエクスチェンジをしていたのですが、辞めました。

学生さんながらロシア語の家庭教師をしている方だというので始めましたが、文法の説明もわかりづらいし、私の求めている授業ではなかったようなので、忙しさを言い訳に辞めることにしました。

私も腐っても元日本語教師、悪く言うのもあれですが、さすがに10歳も年下の大学生にバカにされながら、ジョブズの言っていた「明日もし死ぬとしたら、今やっていることは本当にやりたいことなのか?」という言葉が頭を過ぎりました(笑)。私ジョブズはそんなに好きではないのですが…(笑)。

辞めると話したら、あまりにもあっさり「わかりました」と言われ、拍子抜けしてしまいました。やっぱり年上の学習者に教えるというのは難しいことなんだと思います。私も参考になりました。ロシア語はもう、韓国人には教わらず、地道に独学でやっていこうと思います。

 

代わりに、タイトルにも書いたネイルペウムカードを申請しました。

ネイル=明日、ペウム=学びという意味で、職業訓練校の授業料を払うカードのことです。

クレジットカードというか、チェックカードのような形態ですが、これがなかなか面白いシステムで、このカードには、政府から支給されたお金というか、ポイントのようなものが入っているようなのです(?)。これで会計すれば、タダまたは割引価格で授業を受けられるというしくみです。

 

私がプログラミングの仕事を探すときにやった職業訓練は、このネイルペウムカードとはまた違った講座だったのですが、

lavandin.hateblo.jp

 

失業者だけでなく中小企業で働いている労働者も、この制度を利用することができるのだそうです(会社の規模などによって違いがあるようです。弊社はOKでした)。

申請すればすぐにでも認定されると、雇用センターから帰ってきたおっぱが教えてくれました。

 

おっぱは、前の職場でひどいパワハラを受けて退職してからというもの、迷走していました。あれこれやりたい仕事を変えては、すぐに諦める。それが、今回の祖父の死で、ぱたりと考え方が変わったようです。とにかく自分にできる仕事をして、貯金をしながらやりたいことを目指そうと。

 

おっぱがやろうと考えているのは、建築関係の仕事です。

言うまでもなく、学歴社会の韓国では、バカにされ蔑まれる仕事です。

シオモニも口では体の心配をしていましたが、本心では大学まで出させ、英語も日本語もペラペラな息子に、そんな「下等な」仕事はやってほしくないのでしょう。電話で言い争っているのを聞いてしまいました。

ちなみにシオモニは独身時代、当時最先端の職業だったタイピストをやっていました。シアボジは船員だったので、危険な仕事はやってほしくないという気持ちもあるのでしょう。

 

しかし、幸いというかなんというか、妻である私は日本人です。偶然にも私の父も、亡くなった祖父も、叔父も従兄も…みんなブルーカラーです(建築ではないですが)。地方とはいえ家庭を持ち、家も建てて、立派に暮らしています。父は「うちは貧乏や」が口癖なのですが、今考えるととんでもなく裕福な少女時代を過ごさせてもらいました。

 

この国にいると、日本人に生まれたことがハンデのように感じることが少なくないのですが、少なくとも今回だけは、おっぱがどんなに他の韓国人からバカにされようとも、妻である私だけは、認めて応援することができます。

私の親戚も、間違いなく一目置いてくれるでしょう。

 

多分結婚してからほとんど初めて、日本人でよかったなーなんて思ってしまいました(笑)。

 

そのネイルペウムカードですが、平日は会社に通っているので、必然的に土日の講座を中心に探すことになります。幸いにも、もともと興味のあったPythonの講座は土日開講が多いようです。

 

ロシア語のランゲージエクスチェンジとは別に、週末に通っていたロシア文学の読書会のメンバーにも話をしました。

 

読書会のメンバーは、辞めていく人や幽霊会員が増え、ほぼ私が固定メンバーのようになってしまっていたので、言い出しにくかったのですが…。

だんだんと罪と罰アンナ・カレーニナなどの長編が増え、仕事が忙しくて読みきれないこともあり…。中途半端な形で参加するよりは、たまに飲み会にでも顔をだした方がいいのではないかと思うようになりました。

 

実のところ、ロシア文学はどうしても政治や宗教の話がからんでくるので、日本人の私がいると話しづらいこともあるようで、居心地の悪さを感じることが多くなってきてしまいました。

 

このままずっとiOSの仕事だけをやっていくというのも、不安があるし…。お友達ができるといいなぁという淡い希望もあるので、訓練を受けてみようかなーと思っています。

おっぱが「やろうよ!せっかくタダで受講できるのに、やらないなんてもったいないよ」としつこく勧めるので、最初のうちは正直ちょっとウザいなぁなんて思っていたのですが(ごめんなさい)、ランゲージエクスチェンジの件で、本当にやりたいことって何だろう?と考えた結果、「土日は読書会があるから空けておかなければ」ということに囚われ過ぎていたのかな…。と思うようになりました。

 

Pythonは本は読んだけど、まだまだ自由に使いこなすというには程遠いので、せっかくタダなのだから講座を受けてみて…。あわよくば転職に繋がったらいいな、なんて考えています。

 

基礎Python 基礎シリーズ

基礎Python 基礎シリーズ

 

 以前Kindle Unlimitedで読んだPythonの本です。リフローレイアウトで読みやすかった。講座の申請が通ったら、また読まないといけないですね。